忍者ブログ
ストックイラストエージェンシー株式会社アートバンクの取扱いイラストレーション・衛星写真画像をご紹介します。
掲載作品は著作権法によって保護されています。 画像データの無断転載、模写等を禁じます。

[294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304
広告等に最適なハイクラスのイラスト素材を取り揃えた株式会社アートバンクのストックイラストレーション 専門のサイト『アートバンクライブラリー』のブログです。 豊富なストック作品中から季節や新着イラスト・衛星写真画像素材をピックアップしてご紹介しています。 ご注文や新規の注文制作は、下記までお気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社アートバンク
電話:075-255-5555  mail:info@artbank.co.jp  営業時間:月〜金9:00〜18:00
田中かずやさんの家族みんなで笑顔の挨拶納得イラストです。
 
田中かずや 家族みんなで笑顔の挨拶納得イラスト 家族・ファミリーイラスト

 

 
子ども二人にお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんの総勢6人の家族3世代の集合イラストですね。
家族全員が笑顔であいさつをしているようです。
家族というのは暮らしの中の基本となる単位だったりしますね。
みんなそれぞれ世代や年齢も違って色々な要望や希望もありながらも共に生きる身近な仲間というのが、家族なのかな〜と思います。
最近は家族の在り方なども変わってきたりしていますが、みんなが笑顔になれる時間が幸せ!ということには今も昔も変わりがありませんねっ。
 
家族みんなの集合というと年賀状の写真なども思い浮かびますね。
家族向けのイベントや、みんなで考えるマイホームのプランなんかも、イメージにはぴったりかもしれません。
 
同じ家で暮らす家族の笑顔は誰にとっても一番素敵な時間ですね。
そんな身近な幸せに気づかせてくれるような家族イラストです。
 
 
その他の子ども・家族・ファミリーイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html

この作品のご注文・詳細は 
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/tanakakazuya/1-S-KZT132.html
その他の田中かずやさんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/tanakakazuya.html

メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
 
PR
未来工房さんの健康元気なお年寄り高齢者夫婦イラストです。
 
Studio1999 健康元気なお年寄り高齢者夫婦イラスト 家族・ファミリーイラスト

 

腰に手を当てて、力こぶしを振り上げる老夫婦、元気みなぎる健康体のイメージですね!
最近は本当に元気なお年寄りがどんどん増えていますね。
一昔前の定年退職の年齢も、今では現役バリバリ!といったことは有名ですね。
実際のところ1970年代の定年は55歳だったとか!現在は60歳から65歳に引き上げているところです。
寿命がどんどん長くなっていることも影響しているとは思いますが、ほんの数十年の間に定年までの年数が10年も増えるというのは驚かされますね。
 
年を重ねると子供たちも独立して夫婦二人の時間が増えるとも言われていますね。
また、自身の体力の衰えや健康について意識が向くようになるのもこの時期は多いと言えます。
最近は気軽な健康診断で身体の不調や調子の悪いところをすぐに調べることもあって、日頃の日常生活から健康を意識した取り組みをより実践しやすくなっています。
 
健康な生活習慣!というとなんだか大げさな気はしますが、元々イラストのような老夫婦世代じゃなくても、誰にとっても大切なことですね。
むしろおじいちゃんおばあちゃんには負けていられないぞ!という意味で若い世代も健康や体力づくりにパワーを割くということも大事かもしれません。
 
健康習慣の為に言われるのは健全な食生活と適度な運動、ストレスをためすぎない暮らしなどがありますね。
いずれもバランスよく取り組めるのが良いと言われています。
 
こちらのイラストでは、健康食品を食べて元気モリモリ!?なご夫婦かもしれませんし、
毎日の運動を夫婦で一緒にやることで気分もさわやかリフレッシュ!かもしれませんね。
 
いずれにしても笑顔で元気な家族の姿を見ていると周囲のみんなも元気をもらえてハッピーですね!
健康で元気な体は自分だけではなく周囲まで幸せにするとなれば、やはり元気が一番です!
 
日頃は自分の健康に無頓着な人も、この機会に改めて自らの健康について見つめなおしたくなるような!?
そんな元気老人老夫婦イラストです。
 
 
その他の子ども・家族・ファミリーイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html

この作品のご注文・詳細は 
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/miraikobo2/1-A-YOS126.html
その他の未来工房さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/miraikobo2-01.html

メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
松原健治さんの海辺で麦藁帽と浮き輪を身に着けた少年イラストです。
 
Studio1999松原健治 海辺で麦藁帽と浮き輪を身に着けた少年イラスト 子どもイラスト

 

夏の海と子供の相性はぴったりですね。
青い海と白い砂浜で元気に過ごす子供の姿は見ていてとても清々しく感じられます。
子どもたちにとっては長い夏休みも、海に繰り出し思い出を作るのにはぴったりの機会です。
 
こちらのイラストは、浮き輪を付けて大きな麦わら帽子をかぶった少年が海辺に立っているイラストです。
夏の思い出を象徴するような、記念写真のようなイラストですね。
男の子の笑顔が、まっすぐでまぶしいようなイラストです。
 
青い海と白い砂浜、青い空も、見ているだけで気持ちのいい気分にさせてくれます。
それに加えて目の前に立つ少年のまなざしが、これからのたくましい子供の成長や未来へのエネルギーを感じさせてくれ、気持ちが熱くなるような印象です。
 
夏のさわやかな風といつの日かの思い出を感じるような、そんな素敵なイラストです。
 
 
その他の人物・ポートレートイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/portrait.html

この作品のご注文・詳細は 
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/matsubarakenji/2-D-KEM126.html
その他の松原健治さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/matsubarakenji01.html

メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
 
石川恵子さんの未来の地球を思い描きペイントする絵筆を持った画家の人物イラストです。
 
石川恵子 未来の地球を思い描きペイントする絵筆を持った画家の人物イラスト

 

パレットと絵筆を持った画家が宙に浮かぶ地球にペイントをしていますね。
未来の地球をどんな色にするかは、自分次第!といったメッセージも感じられるイラストです。
 
地球環境の問題や資源の問題など、20世紀から21世紀にかけて人間社会では様々な問題、解決していくべき課題が生まれていますね。
そのような背景からか、地球規模の視点というのは多く見られるようになった印象もあります。また宇宙開発といった意味でも地球をより離れたところから見つめるような視点もどんどん出てきているのかもしれませんね。
 
絵筆とパレットを持った画家らしき人物は、画家のイメージでは定番のベレー帽をかぶり、シックな服装にまとめられています。
画家が使っている絵具の色は、浮かぶ地球の海の色ですね。一般的な青色ではなく、少し紫がかったカラーで塗られているのがまた少し凝った意味を伝えていますね。
真っ青な青以外にも様々な色で塗ることができる地球、といったメッセージが伝わってくるようです。
 
人間の自由な発想と想像、創造力に関するイメージも連想できるイラストでもありますね。
地球環境への警鐘!などといった強い印象はイラスト自体からは感じられず、ポジティブなイメージに捉えることもできます。
だからこそ様々なシーンで活躍してくれそうな地球イラストですね。
 
絵を描く自由さや未来を思い描く自由さをひとつにしたような画家と地球のイラストです。

この作品のご注文・詳細は 
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/ishikawakeiko/1-C-KEI151.html
その他の石川恵子さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/ishikawakeiko01.html

メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
 

安中昭夫さんの緑豊かな街並みを飛ぶ気球と鳥イラストです。
 
安中昭夫 緑豊かな街並みを飛ぶ気球と鳥イラスト

 

穏やかに晴れた青い空に大きな気球が描かれています。
気球には数人が乗っています。
下には緑豊かな街並みが広がっています。穏やかな午後の風景といった雰囲気ですね。
空には鳥が飛んでいて、自由でのびのびした雰囲気を盛り上げてくれています。
家の煙突から上がる煙も人の気配を感じられて暖かいですね。
 
気球というのは、なんだかふわっとして穏やかなイメージがある乗り物です。
仕組みも単純で、空を飛ぶという人間の想いを叶えるには素敵な乗り物ですね。
実際の生活で使うには、ちょっと不便なところもある乗り物ですが、その分夢があって、ファンタジーのような
楽しさがありますね。
 
いつかは気球に乗ってみたい!という思いを持っている人も多くいるかなと思います。
気球は様々な場所で体験もあるみたいなので、挑戦したくなりますね!
 
広い空をふわふわと飛ぶ気球の風まかせなところは、日々忙しく生活する人にとってはやっぱり憧れる存在なのかもしれません。
風に従い空を飛ぶというのは、ゆったりとリラックスした雰囲気で楽しめる最高の癒しかもしれませんね。
 
たまには空を見上げて空をゆく気球に思いを馳せてみるのも、いいかもしれません。
そんなゆっくりとした時間が流れるような気球風景イラストです。

この作品のご注文・詳細は 
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/yasunakaakio/1-D-AZY144.html
その他の安中昭夫さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/yasunakaakio01.html

メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
 

たかいよしかずさんの扇子を持つ福助風招き猫キャラクターイラストです。
 
たかいよしかずさん 扇子を持つ福助風招き猫キャラクターイラスト

 

こちらを向いて「ニャ」という声が聞こえてきそうな可愛いおとぼけ表情の猫さんです。
招き猫というおめでたいイメージですが、手はよく見ると招いておりませんね!
その変わり日の丸の扇子を持っています。
服も着ていて、こちらは福助風です。
福助も招き猫と並ぶ、縁起物置き人形なので通じる雰囲気があってマッチしますね。
イラストは布地テイストで、柔らかく素朴で暖かいイメージを持っています。
ちょっと和風の雰囲気に合う、でも古臭くないポップな印象もあってシンプルで素敵なイラストですね。
 
色合いもシンプルなバランスにまとめられていて美しく仕上がっています。
 
ちょっとしたアクセントにもぴったりですし、メインビジュアルとしての強さも兼ね備えた、和風福助招き猫イラストです。

この作品のご注文・詳細は 
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/takaiyoshikazu/2-A-YKT106.html
その他のたかいよしかずさんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/takaiyoshikazu.html

メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
 

森寛子さんの春の野原と草花の4月の野原を散歩する少女たちイラストです。
 
森寛子 春の野原と草花の4月の野原を散歩する少女たちイラスト
 
4月になって気温が上がると野原や町のあちらこちらでも、一斉にたくさんの草花が成長を始め、美しい花を見せてくれます。
こちらのイラストはそんな春の訪れの華やかさを描いたイラストです。
 
ヒメジョオン、オオイヌノフグリ、ナズナ、たんぽぽ、レンゲ、アザミ、スミレ、シロツメクサ、キュウリグサ、、などなど
春の野原でよく見られる花が描かれていますね。春の野原はこのような花々で彩られ、素朴でとても美しい風景を見せてくれます。
普段は気に留めることのないような場所でもふと気が付くと花が咲き、春の訪れを感じさせてくれたりもしますね。
日本で春といえば桜が有名でお花見も盛んですが、昔から足元にある野の花も私たちを楽しませてくれます。
 
日頃は意識することがあまりなくても、時には足を止めて鑑賞してみるのも素敵かもしれませんね。
 
イラストの色合いも柔らかく、空の色もふんわりとしたカスタードクリームを思わせる黄色をしています。
暖かく少し夢うつつの様な春の空気を感じさせてくれますね。
寒い冬と暑い夏の間の柔らかな時間の豊かさを感じさせてくれる、春の野原の花々イラストです。

その他の春のイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/spring01.html

この作品のご注文・詳細は 
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/morihiroko/2-B-HRM153.html
その他の森寛子さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/morihiroko01.html

メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
 
大竹則彦さんの頼りになる身近で優しい町のお医者さんイラストです。
 
大竹則彦 頼りになる身近で優しい町のお医者さんイラスト

 

優しい笑顔に癒されるようなあたたかい雰囲気のお医者さんのイラストですね〜。
よく、自分の家の近所にかかりつけ医を持ちましょう〜などと言われたりしますが、こんな頼りがいがありそうで優しげなお医者さんがいたら是非なんでも相談に行きたくなりますね!
病院というとちょっと苦手なイメージを持つ人もいるかと思いますが、実際は自分が辛いときにそれをどうにかする為の方法を考えてくれる場所なので、なんとも素晴らしい存在なのであります。
 
お医者さんといえば、清潔感溢れる白衣は定番のスタイルですね。
誰でも白衣を着ると医者っぽくなるというところも、なんだかかっこいいアイテムです。
そういった職業のユニフォームはなんだかとてもかっこいいですね。
 
病院でお医者さんにかかるときは、自分の体調が悪いケースが基本なので、気持ちも弱くなって色々と不安もいっぱいあったりします。
そんな時にお医者様が優しい笑顔で接してくれると、それだけで随分気持ちが楽になることが出来ますね。
 
頼れる優しいお医者さんのイラストを見て、癒されるのも素敵です。
自分の健康にも改めて向き合い、健康で長生きすることを考えていくのもいいかもしれませんね。
 
 
その他の職業・ビジネスイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/business.html

この作品のご注文・詳細は 
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/otakenorihiko/1-A-NRO168.html
その他の大竹則彦さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/otakenorihiko01.html

メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
 
ナチュラル工房さんのスタイリッシュなイマドキ3世代家族イラストです。
 
Studio1999 ナチュラル工房 スタイリッシュなイマドキ3世代家族イラスト 家族・ファミリーイラスト

 

落ち着いたカラーでまとめられた上品な雰囲気のイマドキな家族イラストです。
最近は家族の在り方も様々になってきている感じですが、こちらのイラストはそんな雰囲気も感じさせるイラストですね。
おじいちゃんとおばあちゃんは若々しく元気、子供は一人っ子で、パパは優しそうでママも一人の人間として凛とした雰囲気があります。
贅沢を求めすぎず、身の丈に合ったシンプルな暮らしを考える家族の姿を見るような印象ですね。
 
家族、ファミリーイラストは、イラストの中では定番で様々なシーンで活躍します。
家族はやっぱり何をするにも基本になっていたりすることが多いので、人生の節目節目や将来を考えるときなどもイメージとして家族の在り方というのは湧いてくるような気がしますね。
 
家族みんながそれぞれ幸せで満ち足りた人生をおくることが、みんなにとっての幸せでもあるな〜とこのイラストの優しい雰囲気から感じさせてくれますね。
 
落ち着いた雰囲気の中に暖かさを感じるスタイリッシュな家族イラストです。
 
 
その他の子ども・家族・ファミリーイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html

この作品のご注文・詳細は 
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/naturalkobo/1-C-KAK184.html
その他のナチュラル工房さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/naturalkobo01.html

メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
 
安中昭夫さんのアイスクリーム売りのおじいさんと動物たちのメルヘン童話イラストです。
 
安中昭夫 アイスクリーム売りのおじいさんと動物たちのメルヘン童話イラスト メルヘンイラスト

 

改造自転車のアイスクリーム販売車に乗って知らせのラッパを吹くおじいさん、引き寄せられるようにそれに集まる動物たちの、メルヘン童話風イラストですね。
動物たちはやはりアイスクリームが気になるのでしょうか。童話のハーメルンの笛吹き男の話も少し思い出しますね。
勿論、たまたまやってきたアイスクリーム屋さんと出会ったら、誰でも気になる存在ですね。
昔、冷凍庫が家庭になかった時代には、アイスクリームはこうして売り歩かれていたといいます。
そんなアイスクリーム屋さんのワクワク感が、動物たちの様子からよく感じ取れますね。
 
おじいさんの服装はオシャレでカラフルで、ちょっとしたパフォーマーのようでもあります。
ひとつの楽しみ、娯楽としてのアイスクリーム売りとしての職業を魅力的に演出していますね。
 
自然あふれる環境で走る自転車の光景は動物たちの存在とも相まって、のどかでゆっくりとした時間を感じさせます。
 
細部まで細かく描かれたイラストはじっと見ていても飽きずに心地よく眺めることが出来ますね。
アイスクリーム屋さんが自分のところにも来てくれないかなぁ〜とつい想像したくなるような、可愛いメルヘン童話イラストです。
 

この作品のご注文・詳細は 
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/yasunakaakio/1-D-AZY163.html
その他の安中昭夫さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/yasunakaakio01.html

メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
 
イラストキーワード検索
イラストカテゴリ
会社情報
《株式会社アートバンク》

〒604-8106
京都市中京区御池通堺町東入ル
吉岡御池ビル6階

営業時間:月〜金9:00〜18:00
電話:075-255-5555
mail:info@artbank.co.jp
URL:http://www.artbank.co.jp
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ
Copyright © 【ストックイラスト・衛星写真素材Blog】株式会社アートバンク オフィシャルブログ All Rights Reserved.




忍者ブログ [PR]