ストックイラストエージェンシー株式会社アートバンクの取扱いイラストレーション・衛星写真画像をご紹介します。
掲載作品は著作権法によって保護されています。 画像データの無断転載、模写等を禁じます。
掲載作品は著作権法によって保護されています。 画像データの無断転載、模写等を禁じます。
広告等に最適なハイクラスのイラスト素材を取り揃えた株式会社アートバンクのストックイラストレーション
専門のサイト『アートバンクライブラリー』のブログです。
豊富なストック作品中から季節や新着イラスト・衛星写真画像素材をピックアップしてご紹介しています。
ご注文や新規の注文制作は、下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
《株式会社アートバンク》
電話:075-255-5555 mail:info@artbank.co.jp 営業時間:月〜金9:00〜18:00
《株式会社アートバンク》
電話:075-255-5555 mail:info@artbank.co.jp 営業時間:月〜金9:00〜18:00
勢克史さんの家族写真風の笑顔がまぶしいファミリーイラストです。
幸せな家族の笑顔というのはいつまでも思い出に残る人生の幸せな時間ですね。
自分の子供時代のことだったり、自分が結婚して親になってからの時間だったり家族といっても色々なものがあります。親戚の家族だったり、友人家族だったり自分にとっての身近な家族の肖像を思い描くのも、家族の象徴的なイメージのイラストにはピッタリですね。
家族の風景にも色々なシーンがあると思いますがやっぱり1番幸せなのは、家族みんなが笑顔でいる時間ですね。毎日の幸せな暮らしや時間は日々過ぎていくものですが、そんな瞬間を切り取った写真のようなイラストは家族の想いが結晶になったような、心温まるワンシーンです。
その他の子ども・家族・ファミリーイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html
この作品のご注文・詳細は
その他の勢克史さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/seikatsushi01.html
メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
PR
壇上晴子さんの冬はこたつが最高!の家族イラストです。
日本の冬は昔からこたつとみかんですね!こたつは暖める範囲が狭いので暖房と考えるとエコなシステムでもあります。家族でぬくぬくこたつに入ると、距離も縮まって心もあったかい♪みたいな良い点もたくさんありそうです。
こちらのイラストはぬくぬく快適そうにこたつに入って横になる家族のイラストです。
こたつに入って横になるというのも冬の至福のひとときですね〜。
寒いとなかなか動きたくなくなるものですが、こたつに入っていると、動かなくても大丈夫な感じがするのは気のせいでしょうか、、。手元で出来ること(こちらはお母さんは編み物ですかね?)をやってみかんを食べて、おしゃべりをして、なんとなくそれで完結するのがこたつの素晴らしさですね。
最近はデザインがオシャレなこたつや新しいタイプのこたつも出てきているので、そういった情報をチェックするのも楽しいですね。
家族で過ごす冬のこたつ時間がよりハッピーになる、あったかこたつイラストです。
その他のファミリーイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html
その他の冬イラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/winter01.html
この作品のご注文・詳細は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/danjoseiko/1-A-SED108.html
その他の壇上晴子さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/danjoseiko.html
メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
柴田次郎さんの双眼鏡でこちらをのぞき見るファミリーイラストです。
家族が揃って双眼鏡でこちらを見ているというちょっとユニークなイラストですね。
双眼鏡を使うのは、昔だったら野鳥などの自然観察といったところだと思いますが、最近だとスタジアムでのスポーツ観戦や音楽のライブなどでも活躍するみたいですね。
こちらのイラストはファミリーが全員見ているので、何か象徴的な「注目」のイメージが描かれているという雰囲気のイラストです。みんなで見るのはきっと家族の未来かもしれませんね。これからの暮らしや幸せな人生のイメージ、、しっかり目を凝らしてみてみたいものです。
他にも、驚きの注目お得情報やセール、新店オープンなどなど家族がみんな気になるお買い得情報などもこうやって双眼鏡を使ってのぞき見るイメージにはピッタリですね。
注目の情報、驚きの新発見、家族の未来、、目を凝らして発見したい気になる情報を演出するのに最適な家族の双眼鏡イラストです。
その他の家族・ファミリーイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html
この作品のご注文・詳細は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/shibatajiro/1-A-JIS101.html柴田次郎さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/shibatajiro.html
メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
亀井広美さんの子供の誕生日を家族で祝う豪華なよるご飯とケーキのイラストです。
子供の頃の誕生日は誰にとっても嬉しいものですね。
こちらのイラストは家族でお祝いの様子です。こうやってお祝いしてもらった思い出があると、子供にとっても幸せな記念日になること間違い無しですね〜。豪華な誕生日ケーキの登場にびっくり喜ぶお姉ちゃんの様子が印象的なイラストです。弟くんも身を乗り出して喜んでいますね。
パパとママはワインで乾杯、食卓にもサラダとハンバーグ、パンが並んでお祝いの雰囲気あふれるテーブルになっています。
誕生日や記念日というのは、誰にでもあるし、お店や会社にもありますね。
どんな記念日や誕生日であっても、誰かからお祝いしてもらえるのはとても嬉しいものですね。
世の中には様々な誕生日の形があるとは思いますが、こういった家族でのハートフルな誕生日お祝いのイラストというのも何やら象徴的で心があたたかくなりますね。
このような誕生日のシーンから伺い知れる、家族の絆や暖かい家庭の風景というのもあるのかもしれません。
誕生日にまつわる色々な思い出、これから訪れる誕生日への期待(笑)
様々な気持ちが呼び起こされる、あったかファミリーの誕生日イラストです。
その他の家族・ファミリーイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html
この作品のご注文・詳細は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/kameihiromi/1-A-HRK246.html亀井広美さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/kameihiromi01.html
メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
ちゅうまんたみこさんのテーブルを囲む家族と午後のひとときイラストです。
緑色のテーブルクロスがかけられた丸いテーブルを囲む家族のイラストですね。
お茶を飲んで、午後のティータイムのひとときといった雰囲気です。
のんびりくつろぐ休日が楽しげなほのぼのファミリーイラストです。
ママが持っている午後のおやつは、てづくりかな〜と思わせてくれますね。
手作りお菓子?てづくりスコーン?それともてづくりのパンでしょうか。
そんな趣味を持っているママが居ると家族のテーブルもパッと華やぎ、食べる楽しみも倍増しそうですね。
家族で過ごすゆったりした時間の流れ、だんらんの風景をしみじみと味わえる様なイラストです。
その他の子ども・家族・ファミリーイラストは
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html
この作品のご注文・詳細は
その他のちゅうまんたみこさんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/chumantamiko01.html
メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
大竹則彦さんのお年寄り高齢者の暮らしとライフスタイルイラストです。
最近はいくつになっても若々しいお年寄りが増えましたが、こちらは熟年以降の高齢者夫婦のイラストです。年代を推測するなら60代〜70代といったところでしょうか。
会社勤めだった人は、定年退職をして第二の人生を考える頃ですね。
他にも子供達が独立をしていよいよ自分の自由な時間を謳歌出来るといったタイミングかもしれません。
第二の人生、セカンドライフとも言われますが、改めて人生を新しく考える節目の年代といった感じですね。
老後の暮らしというのは、様々なことに備える必要があったりと、これまでのライフプランを見直すきっかけにはタイミングというものもあるのかもしれません。生命保険や医療保険、老後の住まいや暮らし、マネープランなど、考えることはたくさんありそうですね。
それでも夫婦揃って人生をエンジョイするために、色々プランをたてるのであれば、とっても大事なことですね。
他にも毎日の健康習慣など気になる問題も切実になってくる時かもしれません。
最近はサプリなどの健康食品以外にも、食べると身体にいい食物の研究もどんどん進んでいますね。
不足しがちな栄養が自分にとって何なのかを知って、意識的にバランスを改善していくことが健康維持の近道なのかもしれません。
いつまでも若く元気でありたいという願いは万人共通ということで、そんな素敵な暮らしやライフスタイル、生き方を考えてみたいなと思う様な、素敵な老夫婦のイラストです。
この作品のご注文・詳細は
その他の大竹則彦さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/otakenorihiko01.html
メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
小笠原鈴代さんの我が家の設計図、マイホームの青写真を描く家族の夢イラストです。
憧れのマイホームを考える上で1番楽しい時間は、色々なことを想像して考える時間かもしれませんね。
こちらのイラストはそんな我が家の設計図と暮らしをイメージしたイラストです。
設計図の紙の周囲には鉛筆やコンパスが散らばっていますが、紙の上から実際の家と車が立ち上がっています。家の後ろには虹がかかり、家に住むであろう幸せ家族も集合して笑顔で手を振っています。
実際に、家づくりを思い立ってから、住むまでにかかる期間はそんなに短くできるものではないですが、色々なイメージを膨らませて考えを進めて行く時間は何より楽しいものだと思います。
どんな家に住もうか、と思った時から色々なイメージが膨らみますね。
そんな膨らむイメージと家族の夢や希望がうまく合わさって感じられるのが、こちらのイラストだな〜と感じますね。
特に設計図から実際の家が立ち上がっている様子などはリアリティも感じられて、自分も頑張るぞ!家づくりって楽しそう!みたいなやる気も出てきますねっ。
夢のマイホーム、家づくり、とはよく言いますが、実際家は一生で1番大きなお買い物とも言いますし、夢を持って楽しい家づくりの時間にしていきたいものですね!楽しい家づくりについてのイメージを伝えてくれる、ハートフルなファミリーのイラストです!
この作品のご注文・詳細は
その他の小笠原鈴代さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/ogasawarasuzuyo01.html
メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
牧野貴宏さんのパパは一家の大黒柱イラストです。
一家の大黒柱、という言葉は時々使いますが、こちらのパパさんはママをお姫様抱っこで抱きかかえております。なんとも頼もしさに溢れるシーンのイラストですね。二人の子供達もポーズを決めて、息の合った家族のイラストという感じです。
背景には観葉植物の葉も描かれて、ポップで軽快な雰囲気づくりに一役かっています。
よく、家族の中でのパパ、夫でもある男性の役割について言われたりもしますが、基本は妻のサポートが大切、というのも読んだことがあります。ママ、妻が笑顔で居ることが出来れば家族はみんなハッピーなので、夫はその為にサポートをする!という考えということでした。確かにそれは言えているような?気もしますね。子供達はママが大好き☆とかもよく聞くので納得です。でもまぁ、パパが好かれまくっても、勿論いいと思いますが(笑)
最近は家族のあり方も色々と新しい動きがあったりして、日本でも主夫(ハウスハズバンド)をやっている方もおられます。家族はそれぞれお互いが支え合って成り立つものだとは思いますが、男性のそんな支え方というのも素敵ですね。
こちらのイラストは、やっぱり力が一番強いのは男性!ということでそのパワーを発揮して頂いておりますが、家族のメンバーのそれぞれの役割とか、そんなものについても考えさせられる家族イラストですね。
この作品のご注文・詳細は
その他の牧野貴宏さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/makinotakahiro01.html
メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
秦紀子さんの、大好きなおじいちゃんとおばあちゃん、山の大きな家イラストです。
大きな木々をバックに緑溢れる環境に建つ大きな赤い屋根の家ですね。
家の前には仲良し家族、家族を囲むのはおでかけスタイルのおじいちゃんとおばあちゃんです。
田舎の家に訪問のシーンでしょうか、それともみんなで家族旅行?色々な想像が膨らみますね。
こちらのイラストの特徴はやっぱり緑いっぱい自然溢れる雰囲気の景色でしょうか。
木々が大きいので山の暮らしといったイメージですね。
これからの時代はエコや省エネなどもどんどん身近になっていくので、こういった雰囲気の、自然環境を大切にして愛するといった姿勢はとても素敵なイメージですね。
都会暮らしだけじゃなくて、田舎でのんびり暮らす良さというのもたくさんの人が実感をすると、日本の地方ももっと盛り上がるかもしれませんねっ。でも都会でも緑溢れたところはありますし、もっと環境が良くなっていくといいなぁという想いも感じ取られるような気がします。
ライフスタイルについての想いも膨らむ、緑に囲まれた家と家族のイラスト、大好きなおじいちゃんおばあちゃんと一緒に過ごす家族のひとときも、新鮮な空気で楽しめそうなイラストですね。
この作品のご注文・詳細は
その他の秦紀子さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/hatanoriko01.html
メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
川野隆司さんの元気に飛び出す子供と家族とみんな集合青空イラストです。
前面には子供と家族が勢い良くこちらに向かって駆け出してきます。
後ろの方にもおじいちゃんおばあちゃんや老若男女の男性女性が同じ様にこちらに向かって走ってきています。元気!健康!パワフルなイメージのイラストですね。
半円に切り抜かれた空はくっきりとした快晴の青空です。
青空は見ていて本当に清々しい気持ちになりますね〜。
そんな青空の下で走る、というなんとも爽やか最上級な組み合わせのイラストです。
笑顔でこちらに向かって飛び出すといったイメージは、将来や未来への希望や期待を思い起こさせますね。輝く未来、夢チャレンジ、明日への挑戦、みたいな感じです。
ポジティブなイメージですね。
平和に過ぎて行く日常も素敵ですが、思いっきり前向きにポジティブに、未来への希望を持って飛び出して行く元気が欲しい時もあります。そんな時にはこのイラストですね。
見ているだけで元気をくれるイラストで、すっきりしない気分もさわやかにしてしまえる!そんな希望満ちあふれる元気イラストです。
http://www.artbank.co.jp/stockillust/category_sam/family01.html
この作品のご注文・詳細は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/image_html/kawanoryuji/1-B-RGK239.html
その他の川野隆司さんの作品は
http://www.artbank.co.jp/stockillust/sam/kawanoryuji01.html
メールでのお問い合わせinfo@artbank.co.jp
電話でのお問い合わせ 075-255-5555(受付時間/月〜金9:00〜18:00)
イラストキーワード検索
イラストカテゴリ
会社情報
《株式会社アートバンク》
〒604-8106
京都市中京区御池通堺町東入ル
吉岡御池ビル6階
営業時間:月〜金9:00〜18:00
電話:075-255-5555
mail:info@artbank.co.jp
URL:http://www.artbank.co.jp
〒604-8106
京都市中京区御池通堺町東入ル
吉岡御池ビル6階
営業時間:月〜金9:00〜18:00
電話:075-255-5555
mail:info@artbank.co.jp
URL:http://www.artbank.co.jp
最新記事
(02/03)
(02/03)
(02/03)
(02/03)
(02/03)
カレンダー
アーカイブ